動名詞パートI
Gerund Part I
日本語は大まかな状況を説明しているだけで詳細な訳ではありません
多くの英文は文の要素を呼ばれる主語、動詞、目的語、補語から成り立ってます。動名詞は名詞ですので動詞になる事は出来ませんが、それ以外の要素になる事はできます。ここでは下記の順序で動名詞が文の要素になる例文を見て行きます。
文の要素になる場合:
1.主語
2.動詞の目的語
3.主格補語
4.目的格補語…
YMAK 英語スクール:Online English learning from Miyakojima, Okinawa Japan
Gerund Part I
日本語は大まかな状況を説明しているだけで詳細な訳ではありません
多くの英文は文の要素を呼ばれる主語、動詞、目的語、補語から成り立ってます。動名詞は名詞ですので動詞になる事は出来ませんが、それ以外の要素になる事はできます。ここでは下記の順序で動名詞が文の要素になる例文を見て行きます。
文の要素になる場合:
1.主語
2.動詞の目的語
3.主格補語
4.目的格補語…
Gerund Part II
日本語は大まかな状況を説明しているだけで詳細な訳ではありません
英語の動詞は本動詞と助動詞に分かれ単純動名詞(現在分詞と同じ形)は本動詞と同じ時間帯を表します。本動詞より前の時間(過去)は完了形で表し speaking と going を例に取ると下記のようになります。
完了形:
speaking having spoken
going having gone
受動態:
speaking being spoken
going being gone
完了受動態:
speaking having been spoken
going having been gone
ここでは次の順序で完了形、受動態、その他を見て行きます。
完了形と受動態:
1.完了形
2.受動態
3.完了受動態
その他:
4.所有格に修飾される
5.平行用法…
Gerund Part IV
日本語は大まかな状況を説明しているだけで詳細な訳ではありません
動名詞 Part IIIの続きです。。。
前置詞は名詞を文に結び付ける働きをし、その名詞は前置詞の目的語と呼ばれます。ここでは動名詞が下記の5つのように前置詞の目的語になる例を見て行きます。
1.of
2.in
3.to
4.for
5.without…
Gerund
動名詞とは動詞に ing が付随し動詞の性質を残しながら名詞としての働きをする単語の事を指します。つまり動名詞とは動詞と名詞が合体したようなものだと考えてください。
例えば:
Reading a book is his hobby.(本を読むことが彼の趣味です。)
a book が動詞の性質を帯びた動名詞 Reading の目的語で
Reading a book が名詞となり”本を読むこと”
の意味で主語になってます。
His hobby is reading a book.(彼の趣味は本を読むことです。)
ここでは名詞であるreading a bookは
His hobby を修飾し主格補語となってます。
目的語をとるのは動詞ですのでreadingは動詞としての働きも兼ねているのです。同時に名詞の働きもしますので普通の名詞と同様に文の要素(主語、目的、補語)になれる訳です。主語や主格補語の他にも動名詞は文中でいろんな働きをします。ここではそのいろんな働きを次の3つに分けて見て行きます。
年間会員のみの閲覧となっております、ご了承下さい。…