動名詞
Gerund
動名詞とは動詞に ing が付随し動詞の性質を残しながら名詞としての働きをする単語の事を指します。つまり動名詞とは動詞と名詞が合体したようなものだと考えてください。
例えば:
Reading a book is his hobby.(本を読むことが彼の趣味です。)
a book が動詞の性質を帯びた動名詞 Reading の目的語になってます。
そしてReading a book 全体が名詞となり
”本を読むこと” の意味で主語になってます。
His hobby is reading a book.(彼の趣味は本を読むことです。)
ここでは名詞であるreading a bookは
His hobby を修飾し主格補語となってます。
目的語をとるのは動詞ですのでreadingは動詞としての働きも兼ねているのです。同時に名詞の働きもしますので普通の名詞と同様に文の要素(主語、目的、補語)になれる訳です。主語や主格補語の他にも動名詞は文中でいろんな働きをします。ここではそのいろんな働きを次の3つに分けて見て行きます。
年間会員のみの閲覧となっております、ご了承下さい。…